【DIY】ウェルカムサイン

置いておくだけでおしゃてでかわいくて写真映えもするウェルカムサインは、ウェルカムスペースに飾りたい人気のアイテムです。

しかし、ウェルカムサインは販売しているお店が少ないんです。

そんなウェルカムサインを100均アイテムで作る方法をご紹介します!

ウェルカムサインとは

ウェルカムサイン(ウエディングサイン)とは、結婚式場のエントランスやウェルカムスペース、ガーデンに置く標識のようなウエディングアイテムのこと。

もともとは結婚式に参列するゲストに、受付や挙式会場へ迷わずたどり着けるように場所をお知らせするためのものですが、
最近ではふたりの名前や挙式日などが記されている実用的かつオシャレなウェルカムサインを見かけるようになりました。

準備物

① 木の板×5 (すべてseria ) 500円
② 木の棒 (ホームセンター) 100円
③ ペンキ×3 (seriaとDAISO) 300円
④ レザーのはぎれ (DAISO) 100円
⑤ フェイクモスシート (DAISO) 100円

ウェルカムサイン制作

①木の板を好みの形にのこぎりでカットする!
seriaの板がちょうどいいサイズだったので、片端だけを矢印みたいにカットしました。1番大きい板から「welcome」と「near and dear」の2つの板を作っています。

②カットしたらヤスリで綺麗に整える。
こうすることでペンキを塗るのが楽でした!

③木の板と木の棒をペンキで好きな色に塗り、乾かす。
私は3〜4回くらい重ね塗りしました!
木の棒は写真のペンキの「VARNISH ライトオーク」と「NATURAL MILK PAINT ナチュラルベージュ」を混ぜました!

④好きな文字を好きなサイズでプリントアウトする。
これも適当に文字を選んだので、フォント名などは分かりません。笑

⑤「welcome」 と「名前」と「←」と「日付」は立体感を出すためにダンボールでまず文字を作る。
ダンボールの上にプリントアウトした文字を乗せ上からボールペンでなぞり、ダンボールに跡をつけそれをカッターでかたどる。(カーボン紙がある方は是非カーボン紙を使ってください!)
汚くても最後隠れるので適当で大丈夫です! 薄めのダンボールだったので、これを2セット作り瞬間接着剤で重ねました! ※めっちゃ疲れます…笑

⑥お好みの画用紙やレザーのはぎれ、フェイクモスシートで文字を作る。
プリントアウトした文字を切り取り、用紙の裏にマジックで型取り、それをハサミで切りました!

welcome → 白い画用紙
near and dear → レザーのはぎれ
名前 → レザーのはぎれ
矢印 →レザーのはぎれ
日付 →白い画用紙
Thank you ! → フェイクモスシート

⑦ダンボールがあるものはその上から文字も瞬間接着剤で貼ります。

〜 文字完成 〜 写真がなくてすいません。

⑧好きな板に好きな文字を瞬間接着剤で付けたら完成です!

Instagram紹介

今回のDIYは「o__n2」様です!
ぜひフォローをお願いいたします!!

関連記事